『土と内臓』
昨年から、へっぽこではあるものの畑を始めた。夫の実家の畑は何年も耕されていて、土がむき出しになり、乾き、ひび割れていた。私は自然農の本に載っていた、かっこいい緑色の畝(刈り草を表土が見えないように被せ…
昨年から、へっぽこではあるものの畑を始めた。夫の実家の畑は何年も耕されていて、土がむき出しになり、乾き、ひび割れていた。私は自然農の本に載っていた、かっこいい緑色の畝(刈り草を表土が見えないように被せ…
ある人が苦しんでいるということを聞き、おそらくそのことが気になって、夜に息がつまる夢を見た。夢の中の私は、すごく窮屈な空間の中で、剣のようなものを振り回していた。半分目醒めていたような状態で、その空間…
編み物に使った毛糸を記録するために、ノートをつけている。タグと毛糸を貼り、思いついたメモをとって。何かを作る時、毛糸の太さを参考にしたり、使った量をみたりするのに便利だ。こまめなノートつけはできないか…
民族に伝わる物話が好きです。穏やかで大胆、時には驚くほど無情。世界の姿を最少のカットでキラキラと輝く宝石にして、見せてくれているようです。 地元の本屋で見つけた『カムイ・ユーカラ』山本多助(平凡社ライ…
ちぐまやニット店、新しいくまの編みぐるみの紹介です。 子どものころ、お気に入りのパジャマのズボンを触りながらでないと眠れませんでした。そのズボンはしましま模様で綿でできていて、肌触りがなんとも滑らかで…
占いが好きです。目に見えない世界はあると思っているし、星の動きやタロットの図像を見ながら、自分のことや、未来のこと、過去のことに思いを巡らせるのは、色々あっても前向きにやっていこう!と励ましにもなって…
知り合いからの Kさんからくまの編みぐるみの注文を受けた。いくつかかたちがあるうち、細身のくまを気に入ってくれて、それをアレンジして編むことに。それぞれ、編み方を残してはいなくて、記憶を頼りに、爪先か…
今、5月ごろの完成を目指して家づくりをしています。どんな家にしようかと大工さんと話し合いを始めていた昨秋、近所にある築150年の古民家が取り壊されるらしいと知り合いから話を聞きました。何か新居に使えそ…
関西から長野県に移住して、もうすぐ2年が経ちます。私の住んでいる茅野という場所は、標高が高く一年を通して空気は乾燥し、冬は痛いほど空気が冷たい日があります。空が広く、晴れた日は八ヶ岳が綺麗に見えます。…